すいみんまひとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 保健 > 麻痺 > すいみんまひの意味・解説 

すいみん‐まひ【睡眠麻×痺】

読み方:すいみんまひ

就寝中に、体が動かせないよう感じ現象レム睡眠中、全身筋肉弛緩(しかん)しているのに、脳が半ば覚醒しているために起こる。極度疲労ストレスなどにより起こるが、ナルコレプシー症状として表れることもある。俗に金縛り」ともいう。


睡眠麻痺(すいみんまひ)

睡眠開始時あるいは覚醒際し四肢体幹を動かすことが出来なくなる状態。健常者にも生じるが、ナルコレプシー起こりやすい。



すいみんまひと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「すいみんまひ」の関連用語

1
睡眠麻痺 デジタル大辞泉
100% |||||

すいみんまひのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



すいみんまひのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Suimin.netSuimin.net
Copyright(c)suimin.net All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS