じんべいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > じんべいの意味・解説 

じんべい【甚平】

読み方:じんべい

じんべえ甚兵衛)」に同じ。


仁平

読み方
仁平じんべい

じんべい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/21 14:46 UTC 版)

じんべい海洋研究開発機構が研究・開発を行っている深海巡航自律型無人潜水機(AUV)である。

概要

2012年4月に完成し[1]2016年春に完成した新型調査船に搭載予定の自律型無線探査機[2]。同じく自律型無線探査機である「うらしま」等の研究を活かし開発された。主に海底資源調査に使用される予定である[2]

スペック

  • 全長:4.0m[3]
  • 全幅:1.1m
  • 高さ:1.0m
  • 水中最大重量:1.7トン
  • 最大深度:3000m
  • 航行時間:10時間
  • 速力:2ノット
  • 航行方式:コンピュータ制御による全自動航行

各種装置

  • 音響通信装置
  • CTD測定装置
  • pHセンサー
  • マルチビーム測深器
  • サイドスキャンソナー
  • 蛍光濁度計
  • 溶存酸素系

脚注

  1. ^ 2012年4月5日発表 新たな無人探査機が仲間入り!「ゆめいるか」、「じんべい」、「おとひめ」の誕生!”. 海洋研究開発機構 (2012年4月5日). 2015年5月21日閲覧。
  2. ^ a b 海底資源開発取り組み本格化 海洋研究開発機構”. 読売新聞 (2014年8月18日). 2015年5月21日閲覧。
  3. ^ 深海探査機「じんべい」

関連項目

外部リンク


じんべい

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/12 16:31 UTC 版)

とんがりボウシとおしゃれな魔法使い」の記事における「じんべい」の解説

7月24日生まれ男の子

※この「じんべい」の解説は、「とんがりボウシとおしゃれな魔法使い」の解説の一部です。
「じんべい」を含む「とんがりボウシとおしゃれな魔法使い」の記事については、「とんがりボウシとおしゃれな魔法使い」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「じんべい」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「じんべい」の関連用語

じんべいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



じんべいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのじんべい (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのとんがりボウシとおしゃれな魔法使い (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS