しょもたん号とは? わかりやすく解説

しょもたん

(しょもたん号 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/05 04:20 UTC 版)

しょもたんは、神奈川県鎌倉市湘南モノレール江の島線全線開業40周年を記念して製作されたマスコットキャラクターである。

概要

湘南モノレールの車両をモチーフにしたゆるキャラであり、2013年(平成25年)7月19日大船駅にて愛称発表およびお披露目式があった[1][2]。イベントなどに登場し、モノレールのアピールを行う。

名前の由来

湘南の「しょ」、モノレールの「も」と、親しみを込めた「たん」を足した名前となっている[2]。名前は2013年(平成25年)5月15日より1ヶ月間全国公募し、計1,705件の応募があった[2]。そのうち「しょもたん」は3件であった[1]

ゆるキャラグランプリ

ゆるキャラグランプリ2013は、初エントリーでありながら参加1,580キャラ中515位であった[3]。 ゆるキャラグランプリ2014では、前年の順位を上回ることを目標にエントリーしている[4]

グッズ

湘南モノレール主催の「秋のさわやかハイキング」にて、メモ帳バッジなどのグッズが配られたことがある。他にも筆箱などがある。グッズも売られている[5]

しょもたん号

湘南モノレールでは、「しょもたん」をデザインした車両「しょもたん号」を2013年(平成25年)12月15日より運行開始している[6]

車体前面に「しょもたん」のイラスト入りヘッドマークを、車体側面には大船の丘陵地と大船観音のキャラクター「のんちゃん」をデザインしたラッピングを施したラッピング車両となっている。車内はイラスト入りカバーを取り付けた座席となっている。

その他

江ノ島電鉄のゆるキャラ「えのんくん」は「しょもたん」のお友達である[7]

脚注

[ヘルプ]
  1. ^ a b 湘南モノレールに「しょもたん」登場 神奈川 - 朝日新聞デジタル、2013年7月20日
  2. ^ a b c 「しょもたん」お披露目 - タウンニュース鎌倉版(タウンニュース社)、2013年7月26日
  3. ^ ゆるキャラ®グランプリ 2013 総合ゆるキャラランキング【401位〜600位】 - ゆるキャラ®グランプリ実行委員会
  4. ^ しょもたん|ゆるキャラ®グランプリ参加キャラクター - ゆるキャラ®グランプリ実行委員会
  5. ^ 湘南モノレール株式会社 - しょもたんグッズ
  6. ^ 「しょもたん号」の運行開始 - タウンニュース鎌倉版(タウンニュース社)、2013年12月27日
  7. ^ えのんだより - 江ノ電のゆるキャラクターえのんだのん♪

関連項目

外部リンク


しょもたん号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/05 04:20 UTC 版)

しょもたん」の記事における「しょもたん号」の解説

湘南モノレールでは、「しょもたん」をデザインした車両「しょもたん号」を2013年平成25年12月15日より運行開始している。 車体前面に「しょもたん」のイラスト入りヘッドマークを、車体側面には大船の丘陵地大船観音キャラクターのんちゃん」をデザインしたラッピング施したラッピング車両となっている。車内イラスト入りカバー取り付けた座席となっている。

※この「しょもたん号」の解説は、「しょもたん」の解説の一部です。
「しょもたん号」を含む「しょもたん」の記事については、「しょもたん」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「しょもたん号」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「しょもたん号」の関連用語

しょもたん号のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



しょもたん号のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのしょもたん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのしょもたん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS