称名寺とは? わかりやすく解説

しょうみょうじ 【称名寺】

横浜市金沢区金沢町にある真言律宗別格本山金沢弥勒院一二六〇(文応一)年北条実時義時の孫)が創設し、実時が始めた典籍経典類の収集は、のち金沢文庫として知られた。(金沢はカネザワとも)②北海道函館市船見町にある浄土宗の寺。護念摂取院一六四四正保一)年創立箱館(現、函館開港当初イギリスフランス領事館利用された。高田屋嘉兵衛の墓や北海道最古板碑がある。住所は二転。




称名寺と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「世界宗教用語大事典」から称名寺を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から称名寺を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から称名寺 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「称名寺」の関連用語

称名寺のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



称名寺のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS