証券取引所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ビジネス > 経営 > 社団法人 > 証券取引所の意味・解説 

証券取引所(しょうけんとりひきじょ)

証券取引所は、証券会社株式売買を行う場だ。証券取引所は証券会社だけが参加できる株式売買の場だ。

たとえばA企業株式発行すると、A企業は「これを売ってください」と証券会社依頼する。すると、証券会社はそれを取引所持っていく。そして企業代わりに株式売却する。その他、証券会社は、投資家からの依頼受けて株式売却することもある。

証券会社株式購入もする。個人投資家機関投資家は、「A株10000ほしい」のように証券取引所に注文する。すると、証券会社取引所行きA株購入する

取引所での需給関係株式価格が決まる。A株売りたいがたくさんいて、A株買いたい人が少なければ供給過剰A株値段が下がる逆にA株売りたい人が少なくてA株買いたい人が多ければ需要過剰A株値段上がる

(2000.11.01更新





証券取引所と同じ種類の言葉

このページでは「時事用語のABC」から証券取引所を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から証券取引所を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から証券取引所 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「証券取引所」に関係したコラム

  • 株式の取引が行われる証券取引所の一覧

    2012年6月現在の日本の証券取引所、および、世界各国の証券取引所の一覧です。▼日本東京証券取引所(東証)大阪証券取引所(大証)名古屋証券取引所(名証)福岡証券取引所(福証)札幌証券取引所(札証)TO...

  • 株式の信用取引における三市場残高の見方

    株式の信用取引における三市場残高とは、東京証券取引所(東証)、大阪証券取引所(大証)、名古屋証券取引所(名証)の3つの証券取引所の発表する信用取引残高をまとめたものです。ここでは、株式の信用取引におけ...

  • ETFのストップ安・ストップ高の値幅制限は

    ETFの銘柄には値幅制限が設けられています。値幅制限は、証券取引所が適正な価格を維持して投資家を保護することを目的に定めているものです。証券取引所では、前日の終値を基準として1日の値下がり幅と値上がり...

  • ETFを取り扱う証券会社の一覧

    ETFは、証券取引所で取引される投資信託で、証券取引所の会員である証券会社を通じて売買できます。ここでは、ETFを取り扱っている証券会社のうちインターネットでの取引が可能な証券会社を紹介します。証券会...

  • ETFの銘柄の呼値は

    ETFの呼値とは、ETFの銘柄の最小の値動きする単位のことです。呼値は刻み値ともいいます。例えば、価格が1,000円の場合の呼値は1円と決められています(2012年9月現在)。よって、最小の値下りは9...

  • 株式上場企業の業種分類

    日本の株式上場企業は、東京証券取引所(東証)をはじめとする証券取引所の独自の基準により、業種別に分類されています。例えば、東京証券取引所(東証)の場合、業種分類は「業種別分類に関する取扱い要領」により...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「証券取引所」の関連用語



3
名証 デジタル大辞泉
100% |||||

4
大証 デジタル大辞泉
100% |||||

5
札証 デジタル大辞泉
100% |||||

6
東証 デジタル大辞泉
100% |||||

7
福証 デジタル大辞泉
100% |||||

8
証取 デジタル大辞泉
100% |||||



証券取引所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



証券取引所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2025 時事用語のABC All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS