ざひょうけいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > コンピュータ > システム > ざひょうけいの意味・解説 

ざひょう‐けい〔ザヘウ‐〕【座標系】

読み方:ざひょうけい

原点座標軸など、座標をどう定めるかの基準与えるもの。


座標系

読み方:ざひょうけい

地球上のある点の位置統一的に数値で表すための系で、測地座標系と平面直角座標系分けられる測地座標系は、地球の形回転楕円体)を決め東京都港区麻布設置された経緯原点等をから求めた緯度経度あらわしている。これはすべて曲面あらわしている。しかし1/2500の地図など狭い範囲では平面してあらわした方が測量計算を行うのに便利な事から、平面投影して誤差を1/10000以内収められるよう東西130km以内適用範囲とした19の座標系も設けて行っている。これが平面直角座標系である。



ざひょうけいと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ざひょうけい」の関連用語

1
グローバル座標系 デジタル大辞泉
100% |||||

2
座標系 デジタル大辞泉
100% |||||

3
ビューイング座標系 デジタル大辞泉
100% |||||

4
局所座標系 デジタル大辞泉
100% |||||

5
ワールド座標系 デジタル大辞泉
78% |||||

6
回転座標系 デジタル大辞泉
78% |||||

7
視点座標系 デジタル大辞泉
78% |||||

8
56% |||||



ざひょうけいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ざひょうけいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
かんこうかんこう
2025 (C) KANKO All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS