さんじょう さねつむとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さんじょう さねつむの意味・解説 

さんじょう‐さねつむ〔サンデウ‐〕【三条実万】

読み方:さんじょうさねつむ

[1802〜1859]江戸末期公家。実美(さねとみ)の父。光格・仁孝・孝明の3天皇仕え朝権伸張尽力日米修好通商条約勅許反対して大老井伊直弼(いいなおすけ)と対立し幕府より謹慎を命ぜられた。


三条実万

読み方:さんじょう さねつむ

幕末公卿三条実美の父。号は源空幼少より学を好み典礼通じ和歌・書を能くする皇太后権太夫・学習院伝奏内大臣等を歴任。のち将軍継嗣問題で、島津斉彬山内容堂らの説に賛し慶喜擁立援ける。また日米修好通商条約調印反対した。安政6年(1859)歿、58才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さんじょう さねつむ」の関連用語

さんじょう さねつむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さんじょう さねつむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS