さやま交通とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > さやま交通の意味・解説 

さやま交通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/01 21:48 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
株式会社さやま交通
SAYAMAKOTSU,Inc.
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
589-0013
大阪府大阪狭山市茱萸木3-1381
設立 1989年6月
業種 陸運業
法人番号 7120101026561
事業内容 一般貸切旅客自動車運送業(さやま交通)
一般乗合旅客自動車運送業(大阪さやま交通)
代表者 代表取締役 中山空悟
資本金 5,000万円
従業員数 45名
主要子会社 大阪さやま交通(WILLERとの合弁会社)
外部リンク http://stj-sayama.com/
テンプレートを表示

さやま交通(さやまこうつう)は、大阪府大阪狭山市本社を置く貸切バス専業のバス事業者である。

本項では、WILLERとの合弁会社WILLER EXPRESS高速バスを運行する乗合バス事業者の大阪さやま交通についても記述する。

概要

貸切バス事業参入は1998年と比較的歴史の浅い事業者である。WILLER GROUPとは旧西日本ツアーズ時代から同社主催の高速ツアーバスを受託運行するなど関わりが深く、専用車両を多数保有していた。「新高速乗合バス制度」施行時には合弁会社「WILLER EXPRESS関西」を設立し、以後も主要運行会社の一翼を担っている。

沿革

  • 1989年6月 - 株式会社さやま交通設立。
  • 1998年 - 貸切バス事業に参入。
  • 2013年7月 - 新高速乗合バス制度の施行を控え、WILLER GROUPとの共同出資によりWILLER EXPRESS関西を設立。
  • 2015年12月 - WILLER EXPRESS関西が大阪さやま交通に社名変更。

事業所

  • 本社営業所・大阪さやま交通本社
    • 大阪府大阪狭山市茱萸木(くみのき)3丁目1381
  • 大阪さやま交通本社営業所
    • 大阪府大阪狭山市茱萸木1-256-1
  • 和歌山営業所
  • 名古屋営業所

車両

保有車両はWILLER EXPRESS専用車と一部車両を除き、白一色に社名ロゴ入りのシンプルなデザインを採用している。

かつてはネオプラン車を多数導入しSTAR EXPRESS→WILLER EXPRESS運行に供していたが、順次国産車に代替された。また、WILLER EXPRESS専用車として大宇自動車製車両を保有していた時期もある。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さやま交通」の関連用語

さやま交通のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さやま交通のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさやま交通 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS