さしゃ・るとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さしゃ・るの意味・解説 

さしゃる

[助動][さしゃら(さしゃろ)|さしゃり(さしゃっ)|さしゃる|さしゃる|さしゃれ|さしゃれ(さしゃい)]《尊敬助動詞「さす」の未然形尊敬助動詞「らる」が付いた「させらる」の音変化上一段・上二段下一段下二段カ変動詞および一部助動詞未然形に付く。尊敬の意を表す。…なさる。→さっしゃる →しゃる

「風ひかぬやうにして寝さしゃれませい」〈浮・一代女・五〉

[補説] 活用は、もと下二段型(未然形連用形「さしゃれ」)であったが、のち四段型となる。多く近世上方歌舞伎・浄瑠璃などに用いられた。


さしゃ・る

[動ラ特活動詞「さす」の連用形「させ」に助動詞「やる」が付いた「させやる」の音変化》「させる」の意で、対等、またはそれに近い下位のものからさせられるときにいう。

「あのやうなる病者(やまひもの)ををこして、迷惑を—・る事じゃ」〈狂言記緡縄

[補説] 活用助動詞「やる」に同じ。


さしゃ・る

[動ラ特活サ変動詞「す」の未然形「せ」に尊敬助動詞「さしゃる」の付いた「せさしゃる」の音変化か》「する」の意の尊敬語。なさる。せられる

「隙(ひま)じゃさかいに夜番—・りますか」〈浮・一代女・二〉

[補説] 活用下二段型「れ・れ・る・るる・るれ・れよ(れい)」と、四段型「ら・り・る・る・れ・れ」の混合型である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さしゃ・る」の関連用語

1
シャルナク デジタル大辞泉
100% |||||

2
シャルマイ デジタル大辞泉
100% |||||

3
イニシャル‐コスト デジタル大辞泉
100% |||||

4
シャルルの法則 デジタル大辞泉
100% |||||

5
ソーシャル‐コスト デジタル大辞泉
100% |||||

6
ソーシャル‐ハッキング デジタル大辞泉
100% |||||

7
ソーシャル‐ハラスメント デジタル大辞泉
100% |||||

8
ソーシャル認証 デジタル大辞泉
100% |||||

9
香菇 デジタル大辞泉
100% |||||

10
やっしゃる デジタル大辞泉
94% |||||

さしゃ・るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さしゃ・るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS