ささら【×簓】
読み方:ささら
1 日本の民俗楽器の一種。長さ約30センチの竹の棒の約3分の2を細かく割った簓竹と、簓子(ささらこ)2をすり合わせて音を出す。摺り簓。
3 細かく割った竹の一端を束ねたもので、鍋・釜などのこびりついた汚れを取る道具。
4 物の先端が細かく割れてささくれたもの。また、役に立たなくなったもののたとえ。「杭(くい)の先端が—になる」
[補説] 「簓」は国字。
ささ‐ら【▽細】
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からささらを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ささらのページへのリンク