ささらとは? わかりやすく解説

ささら【×簓】

読み方:ささら

さらさらと音がするところから》

日本民俗楽器一種長さ30センチの竹の棒の約3分の2細かく割った簓竹と、簓子(ささらこ)2すり合わせて音を出す。摺り簓。

編木(びんざさら)」の略。

細かく割った竹の一端束ねたもので、鍋・釜などのこびりついた汚れを取る道具

物の先端細かく割れてささくれたもの。また、役に立たなくなったもののたとえ。「(くい)の先端が—になる」

[補説] 「簓」は国字


ささ‐ら【細】

読み方:ささら

【一】[名]細形(ささらがた)」の略。

「—の御帯(みおび)の結び垂れ」〈継体紀・歌謡

【二】語素《「さざら」とも》細かい、小さい、わずかな、などの意を表す。ささ。さざれ。「—石」「—波」「—





固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」からささらを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からささらを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からささら を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ささら」の関連用語

1
簓木 デジタル大辞泉
100% |||||


3
細形 デジタル大辞泉
100% |||||


5
98% |||||

6
簓桁 デジタル大辞泉
98% |||||

7
簓踊 デジタル大辞泉
98% |||||



ささらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ささらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS