ささやく夜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ささやく夜の意味・解説 

ささやく夜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 04:39 UTC 版)

ささやく夜
カーラ・ボノフスタジオ・アルバム
リリース
録音 The Sound Factory, Los Angeles
ジャンル フォークロック, ポップロック,
イージーリスニング, アダルトコンテンポラリー
時間
レーベル コロンビア
プロデュース ケニー・エドワーズ
カーラ・ボノフ アルバム 年表
カーラ・ボノフ
1977
ささやく夜
1979
麗しの女〜香りはバイオレット
1982
テンプレートを表示
専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
オールミュージック[1]

『ささやく夜』(原題:Restless Nights)はシンガー/ソングライターのカーラ・ボノフによるセカンドアルバム。 このアルバムは、 ビルボードアルバムチャートで31位に達した [2]

トラックリスト

特記あるものを除き全曲カーラ・ボノフによる

#タイトル作詞作曲・編曲時間
1.「涙に染めて - Trouble Again」(ボノフ、ケニー・エドワーズ)  
2.「ささやく夜 - Restless Nights」  
3.「手紙 - The Letter」  
4.「眩しいひと - When You Walk in the Room」(ジャッキー・デシャノン)  
5.「ただひとり思い - Only a Fool」  
6.「ベイビー・ドント・ゴー - Baby Don't Go」(ボノフ、エドワーズ)  
7.「静かに燃えて - Never Stop Her Heart」  
8.「ラヴィング・ユー - Loving You」  
9.哀しみの水辺 - The Water Is Wide」(トラディショナル)  

評価

オールミュージックのウィリアム・ルールマンは一曲目の「涙に染めて」を「(リンダ・ロンシュタットがレコーディングして証明したように)宝石」と振り返ったが、このアルバムには「ボノフをスターの友人達のレベルにランクアップするために必要な飛躍を表していない」と結論付けた[1]

ローリング・ストーンのドン・シェウェイはボノフの仕事を「ずんぐりしていて、安っぽい」として退けた。「涙に染めて」と「ベイビー・ドント・ゴー」は「速くて、楽しくて、使い捨てです。つまり、ポップシングルが必要なものすべてです。『ささやく夜』の残りは耐え難いスラッジです」としている[3]

パーソネル

脚注

  1. ^ a b ささやく夜 - オールミュージック
  2. ^ Whitburn, Joel (1995). The Billboard Book of Top 40 Albums, 3rd Edition, p. 41. Billboard Books, New York. ISBN 0-8230-7631-8
  3. ^ Shewey, Don. "Restless Nights", Rolling Stone, December 13, 1979, p. 86.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ささやく夜のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ささやく夜」の関連用語

ささやく夜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ささやく夜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのささやく夜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS