さこくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さこくの意味・解説 

さ‐こく【鎖国】

読み方:さこく

[名](スル)国が、外国との通商交通禁止または極端に制限すること。特に、江戸幕府による対外封鎖政策をいう。寛永16年(1639)から嘉永6年(1853)のペリー来航まで200年余り実施キリスト教禁止封建制度維持目的とし、オランダ中国・朝鮮を除く外国との通交禁止した。⇔開国



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さこく」の関連用語

1
ユーモアの鎖国 デジタル大辞泉
54% |||||

2
粟散国 デジタル大辞泉
54% |||||

3
鎖国令 デジタル大辞泉
54% |||||

4
雲仙天草国立公園 デジタル大辞泉
36% |||||

5
難民鎖国 デジタル大辞泉
34% |||||

6
サンタロサ国立公園 デジタル大辞泉
30% |||||





さこくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さこくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
防府市教育委員会防府市教育委員会
Copyright 2025,Hofu Virtual Site Museum,Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS