さいくすぴこきょうていとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > さいくすぴこきょうていの意味・解説 

サイクスピコ‐きょうてい〔‐ケフテイ〕【サイクスピコ協定】

読み方:さいくすぴこきょうてい

Sykes-Picot Agreement第一次大戦中の1916年英国・フランス・ロシアが締結した戦後オスマン帝国領土分割に関する秘密協定。名称は、原案作成した英国中東専門家マークサイクスMark Sykes)と、フランス外交官フランソワ=ジョルジュ=ピコFrançois Georges-Picot)に由来。→フサインマクマホン協定バルフォア宣言

[補説] 旧オスマン帝国領のうち、現在のイラク南部・クウェート・サウジアラビア東部ヨルダンにあたる地域イギリスが、シリア・レバノン・イラク北部などをフランスが、黒海沿岸などをロシア勢力圏とすると約束しあった。パレスチナ英仏共同統治とされた。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さいくすぴこきょうてい」の関連用語

1
サイクスピコ協定 デジタル大辞泉
96% |||||

さいくすぴこきょうていのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さいくすぴこきょうていのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS