誤嚥性肺炎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 疾患 > 肺炎 > 誤嚥性肺炎の意味・解説 

誤嚥性肺炎

読み方:ごえんせいはいえん

食べ物などが気管および肺に入ってしまう「誤嚥」によって生じた肺炎

気道食べ物飲み物唾液その他の異物などが入り込むと、通常はむせる。これは異物を外に排出しようとするはたらき反射)である。うまくむせることができないと、異物は肺に入り込む。肺に入ると排出することはできない

であれば異物付着していた細菌などは胃液によって殺菌されるが、肺にはこうした殺菌機能はない。そのため雑菌繁殖し肺炎引き起こしやすい。

誤嚥性肺炎は、嚥下力が衰え高齢者などに多くみられる食事の際の誤嚥のほか、睡眠中に唾液気管入ったり、胃液逆流して気管流れ込んだりして生じることもあるとされる

関連サイト
嚥下障害と誤嚥性肺炎 - 総合南東北病院
誤嚥(ごえん)性肺炎について - 武田病院グループ





誤嚥性肺炎と同じ種類の言葉

このページでは「新語時事用語辞典」から誤嚥性肺炎を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から誤嚥性肺炎を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から誤嚥性肺炎 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「誤嚥性肺炎」の関連用語

誤嚥性肺炎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



誤嚥性肺炎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS