こゆびとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > こゆびの意味・解説 

こゆび

大阪弁 訳語 解説
こゆび こゆび 小指全国的に小指」だが、山陰で「しりこゆび」、瀬戸内越中南九州などで「こやゆび」、加賀越前で「こいちび」、武蔵安房などで「ひこゆび」、奄美で「くゎーゆび」、沖縄で「ゆびんぐゎー」、宮古で「みな(がま)ゆび」、八重山で「うべーま」と言う俗に小指小指赤い糸で結ばれるというのは、契約忠誠の証として小指切った際の血の色の赤に由来する
けつしりけつのあなのこまいやっちゃ縦列駐車はけつから入れてや。半けつ丸出し



このページでは「大阪弁」からこゆびを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からこゆびを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からこゆび を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こゆび」の関連用語

こゆびのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こゆびのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS