児島高徳とは? わかりやすく解説

こじま‐たかのり【児島高徳】

読み方:こじまたかのり

南北朝時代武将備前の人。元弘の変隠岐(おき)へ流される途中後醍醐天皇の行在所忍び込みの幹に「天勾践、時非范蠡」と記して天皇励ましたといわれるが、その事跡は「太平記」に述べられるのみで、実在疑問視されている。→天勾践(こうせん)を空しゅうすること莫れ時に范蠡(はんれい)無きにしも非ず





児島高徳と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「デジタル大辞泉」から児島高徳を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から児島高徳を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から児島高徳 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「児島高徳」の関連用語





5
船坂峠 デジタル大辞泉
96% |||||


7
児島 デジタル大辞泉
74% |||||

8
小島法師 デジタル大辞泉
74% |||||

9
院庄 デジタル大辞泉
74% |||||


児島高徳のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



児島高徳のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS