桜樹題詩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 16:48 UTC 版)
『太平記』巻第4「呉越闘事」(西源院本の事書)には、後醍醐天皇が隠岐に流される途上、臣下の児島高徳が美作・杉坂の宿の庭に立つ桜の樹に「天、勾践を空しゅうする莫れ 時に范蠡無きにしも非ず」という詩を書き付けてひそかに励ました物語がみえる。これは文部省唱歌「児島高徳」にも唄われた。
※この「桜樹題詩」の解説は、「勾践」の解説の一部です。
「桜樹題詩」を含む「勾践」の記事については、「勾践」の概要を参照ください。
- 桜樹題詩のページへのリンク