こごるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > こごるの意味・解説 

こご・る【凝る】

読み方:こごる

[動ラ五(四)

液体状のものが、冷えた凍ったりして凝固する。「煮汁が—・る」

「食うものはなくなった水筒は—・ってしまった」〈黒島渦巻ける烏の群

手足かじかんで、自由がきかなくなる。

「兵(つはもの)手—・って弓を引くにかなはず」〈太平記・四〉


こごる

但馬方言共通語用例備考
こごる 液体などが)凍る お茶ペットボトル入れてこごらしといて。 厳密には、液体が凍る場合用いられる語彙だと思われる。しかし、液体以外の物質が凍る場合用いられる「いてる」と混同されていることもある。次のような場合である。「洗濯場掛けとるタオルがこごっとる。」共通語の「凍る(こおる)」と発音が近いため、このようなことがおこるのではなかろうか
「いてる」の備考欄参照されたい。

こごる

出典:『Wiktionary』 (2021/10/07 14:21 UTC 版)

動詞

こごるる】

  1. (自動詞) 液状のものが冷えゼリー状に固まる

活用

発音(?)

東京アクセント
こ↗ごる
京阪アクセント
↗こごる


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こごる」の関連用語


2
凝り豆腐 デジタル大辞泉
100% |||||

3
100% |||||


5
凝り鮒 デジタル大辞泉
100% |||||

6
98% |||||

7
桂小五郎 デジタル大辞泉
94% |||||


9
78% |||||

10
78% |||||

こごるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こごるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
但馬方言のページ但馬方言のページ
Copyright (C) 2000-2025 TANIGUCHI Yutaka
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこごる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS