こくさいこうりゅうききんちきゅうしみんしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > こくさいこうりゅうききんちきゅうしみんしょうの意味・解説 

国際交流基金地球市民賞

読み方:こくさいこうりゅうききんちきゅうしみんしょう
別名:地球市民賞

日本独立行政法人・国際交流基金主催する顕彰制度1985年創設された。文化芸術による交流活動通じて日本海外つながり深める活動取り組む団体表彰している。

国際交流基金地球市民賞の応募対象日本国内の団体であり、応募団体対象活動2013年以降文化芸術による地域づくり推進」「多様な文化共生推進」「市民連携国際相互理解推進」と規定された。自薦他薦とを問わず受け付けている。書類選考を含む3段階の選考経て受賞団体決定される

2016年9月安倍晋三内閣総理大臣が「地球市民賞」を授与されたと報じられたが、これは大西洋評議会Atlantic Council)が主催するグローバルシチズンアワード(Global Citizen Award)を「地球市民賞」と訳したものであり、国際交流基金地球市民賞とは異なる。

関連サイト:
地球市民賞 - 国際交流基金



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こくさいこうりゅうききんちきゅうしみんしょう」の関連用語

こくさいこうりゅうききんちきゅうしみんしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こくさいこうりゅうききんちきゅうしみんしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS