くん煙殺虫剤(医薬品)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 10:12 UTC 版)
※「バルサンプロEX ノンスモーク霧タイプ」の発売に伴い、他のバルサンのくん煙殺虫剤もパッケージデザインを変更し、新たに火災警報機用カバーを同梱した。 バルサン(販売名:バルサン・SPジェット) 【第2類医薬品】 ふたを取ってこするタイプ。 バルサンプロEX(販売名:バルサンCPMジェット) 【第2類医薬品】 2009年3月発売。3種類の有効成分(d・d-T-シフェノトリン、メトキサジアゾン、フェノトリン)を配合し、従来の有効成分では完全に駆除できなかった「抵抗性ゴキブリ」にも効果があるふたを取ってこするタイプ。2010年3月には12 - 16畳用を追加発売。 水ではじめるバルサン 【第2類医薬品】 水につけるタイプ。ライオン移管後に発売された「ルックプラス おふろの防カビくん煙剤」はこの応用例。 水ではじめるバルサンプロEX(販売名:水ではじめるバルサンCPM) 【第2類医薬品】 2010年3月発売。3種類の有効成分(d・d-T-シフェノトリン、メトキサジアゾン、フェノトリン)を配合し、従来の有効成分では完全に駆除できなかった「抵抗性ゴキブリ」にも効果がある水につけるタイプ。 バルサンプロEX ノンスモーク霧タイプ(販売名:霧のバルサンa) 【第2類医薬品】 2012年3月発売。3種類の有効成分(d・d-T-シフェノトリン、メトキサジアゾン、フェノトリン)を配合し、従来の有効成分では完全に駆除できなかった「抵抗性ゴキブリ」にも効果がある霧タイプ。ボタンを押すだけで始動でき、煙も熱も出ないので、使用方法に従って使用すれば火災警報器に反応しない設計である(ガス警報器では反応する場合がある)。ハーブミントの香り。
※この「くん煙殺虫剤(医薬品)」の解説は、「バルサン」の解説の一部です。
「くん煙殺虫剤(医薬品)」を含む「バルサン」の記事については、「バルサン」の概要を参照ください。
くん煙殺虫剤(雑貨品)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 10:12 UTC 版)
バルサンワンタッチ煙タイプ 不快害虫用。噴射力の強いふたを取ってこするタイプ。 バルサン火を使わない水タイプ 不快害虫用。煙の少ない水ではじめるタイプ。 バルサンワンプッシュ霧タイプ 不快害虫用。ボタンを押すだけで始動する霧タイプで、使用方法に従って使用すれば火災警報器に反応しない設計である(ガス警報器では反応する場合がある)。 バルサンいや〜な虫 不快害虫用。ふたを取ってこするタイプ。 業務用バルサン飲食店まるごと殺虫 飲食店向けの不快害虫用。ふたを取ってこするタイプ。 業務用バルサン事務所・工場まるごと殺虫 事務所・工場・倉庫向けの不快害虫用。ふたを取ってこするタイプ。
※この「くん煙殺虫剤(雑貨品)」の解説は、「バルサン」の解説の一部です。
「くん煙殺虫剤(雑貨品)」を含む「バルサン」の記事については、「バルサン」の概要を参照ください。
- くん煙殺虫剤のページへのリンク