熊谷草とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 熊谷草の意味・解説 

くまがいそう (熊谷草)

Cypripedium japonicum

Cypripedium japonicum

Cypripedium japonicum

Cypripedium japonicum

Cypripedium japonicum

わが国各地分布してます。の中や竹薮などに生えわが国の「らん」のなかでは最も大きな花を咲かせます。名前は、花の唇弁を一ノ谷の合戦武勇馳せた熊谷二郎直実背負った母衣(ほろ)に見立ててつけられました。2枚対生し、団扇状でひだがあります4月から5月ごろ、淡白色の地に紅紫色斑点と筋が入る花を咲かせます
ラン科アツモリソウ属常緑多年草で、学名Cypripediumjaponicum。英名は Japanese lady's slipper
ランのほかの用語一覧
アツモリソウ:  敦盛草  敦盛草  毛敦盛草  熊谷草
アナカンプティス:  アナカンプティス・ピラミダリス
アングレクム:  アングレクム・エブルネウム  アングレクム・コンパクツム




熊谷草と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「植物図鑑」から熊谷草を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から熊谷草を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から熊谷草 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊谷草」の関連用語

熊谷草のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊谷草のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS