つばめ‐おもと【×燕万=年=青】
つばめおもと (燕万年青)



●わが国の本州、奈良県以北から北海道、それに中国南西部からヒマラヤにかけて分布しています。山地帯から亜高山帯の林の中に生え、高さは20~30センチになります。葉は根生葉で、「オモト」に似ています。6月から8月ごろ、花茎を伸ばして白い花を咲かせます。果実は液果で、秋に濃藍色に熟します。
●ユリ科ツバメオモト属の多年草で、学名は Clintonia udensis。英名はありません。
ツクバネソウ: | 衣笠草 車葉衝羽根草 |
ツバキカズラ: | 椿葛 |
ツバメオモト: | 燕万年青 |
ツルバギア: | ツルバギア・ビオラケア ツルバギア・フラグランス |
ツルボ: | イングリッシュブルーベル |
つばめおもとと同じ種類の言葉
- つばめおもとのページへのリンク