くこ (枸杞)






●わが国の本州から四国・九州、それに台湾や朝鮮半島、中国に分布しています。海岸近くや低地に生え、半蔓性で高さは2~2.5メートルになります。葉は長楕円形で対生し、葉腋には棘があります。8月から9月ごろ、淡紫色または白色の花を咲かせます。晩秋には、小さな卵形の果実が真っ赤に熟します。葉は枸杞葉(くこよう)、果実は枸杞子(くこし)それに根は地骨皮(じこっぴ)と呼ばれて薬用にされます。
●ナス科クコ属の落葉低木で、学名は Lycium chinense。英名は Chinese boxthorn。
キチョウジ: | ケストルム・パープルエレガンス 夜香花 黄丁字 |
クコ: | 枸杞 |
ストレプトソレン: | マーマレードのき |
ソランドラ: | ソランドラ・マキシマ ソランドラ・ロンギフローラ |
枸杞と同じ種類の言葉
- >> 「枸杞」を含む用語の索引
- 枸杞のページへのリンク