Chinese boxthornとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 生物 > 植物図鑑 > Chinese boxthornの意味・解説 

くこ (枸杞)

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

Lycium chinense

わが国本州から四国九州、それに台湾朝鮮半島中国分布してます。海岸近く低地生え、半蔓性で高さは2~2.5メートルなります長楕円形対生し、葉腋にはあります8月から9月ごろ、淡紫色または白色の花を咲かせます晩秋には、小さな卵形果実真っ赤に熟します枸杞葉(くこよう)、果実枸杞子(くこし)それに根は地骨皮じこっぴ)と呼ばれて薬用されます
ナス科クコ属落葉低木で、学名Lycium chinense。英名は Chinese boxthorn。
ナスのほかの用語一覧
キチョウジ:  ケストルム・パープルエレガンス  夜香花  黄丁字
クコ:  枸杞
ストレプトソレン:  マーマレードのき
ソランドラ:  ソランドラ・マキシマ  ソランドラ・ロンギフローラ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chinese boxthorn」の関連用語

1
36% |||||

Chinese boxthornのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chinese boxthornのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS