きたたんごじしんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きたたんごじしんの意味・解説 

きたたんご‐じしん〔‐ヂシン〕【北丹後地震】

読み方:きたたんごじしん

昭和2年(1927)3月7日京都府北部丹後半島発生したマグニチュード7.3の地震京都中心に福井岡山・大阪・兵庫徳島香川など、広範囲被害及ぼした死者2925人。家屋全壊1万2584戸。また、この地震により、丹後半島頸部(けいぶ)を切るような形で郷村断層が、これと直交する形で山田断層出現した




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きたたんごじしん」の関連用語

1
北丹後地震 デジタル大辞泉
94% |||||

きたたんごじしんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きたたんごじしんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS