きしょ・いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > きしょ・いの意味・解説 

きしょい

気色が悪い」を略した若者言葉同様の意味で「キモい」があり、こちらは「気持ちが悪い」を略したもの。

きしょ・い

[形]俗に気色が悪い気持ちが悪い。きもい。


きしょい

大阪弁 訳語 解説
きしょい 気色悪い
give a person the creeps
気色い。「きしょくい」の短縮形。なんやおまえプリンにマイネーズかけて食べんのか、きしょいやっちゃな。なんちゅう顔してんねんな、きしょいって。大阪発祥



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

きしょ・いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きしょ・いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS