きいちほうげんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > きいちほうげんの意味・解説 

きいち‐ほうげん〔‐ホフゲン〕【鬼一法眼】


きいちほうげん 【鬼一法眼】

伝説上の陰陽師京都一条堀川住んだといい、文武達人だったとし、京流元祖とする。源義経が、その娘と通じて伝家兵書六韜三略』を盗み学んだとして、歌舞伎化されている。→ 法眼


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きいちほうげん」の関連用語


2
松田文耕堂 デジタル大辞泉
100% |||||

3
長谷川千四 デジタル大辞泉
100% |||||

4
鬼一法眼三略巻 デジタル大辞泉
100% |||||




8
4% |||||


10
2% |||||

きいちほうげんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きいちほうげんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS