がっぱです。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > がっぱです。の意味・解説 

がっぱです。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/26 07:56 UTC 版)

がっぱです。
ジャンル バラエティ番組
出演者 松村玲郎
室照美
白崎あゆみ
粟島佳奈子
ほか
製作
制作 北陸放送(MROテレビ)
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2008年12月1日 - 2009年12月24日
放送時間 当該節参照
テンプレートを表示

がっぱです。』は、2008年12月1日から2009年12月24日まで北陸放送(MROテレビ)で放送されていたバラエティ番組ハイビジョン制作で、地上アナログ放送ではレターボックス形式での放送だった。

概要

番組タイトルになっている「がっぱ」とは、金沢弁で「一所懸命になる」「むきになる」という意味である。

番組のコンセプトは「なんでもありの深夜バラエティ」。番組全編がロケーション撮影であり、スタジオでの収録は無かった。

放送時間

いずれもJST

本放送

  • 月曜 24:35 - 25:15 (2008年12月1日 - 2009年3月23日)
  • 木曜 23:59 - 24:30 (2009年4月16日 - 2009年12月17日)
  • 木曜 23:45 - 24:30 (2009年12月24日)

再放送

  • 日曜 25:50 - 26:20 (2009年6月7日 - 2009年12月20日)。

主なコーナー

特集

松村玲郎が(番組初期は福島彩乃谷川恵一なども出演)石川県内のイベントや店舗に出向き、「がっぱ」な人達をリポートする。第一回の放送時には金沢市片町クラブでのリポートが放送された。

Gappa Girl

「Gappa Girl」(ガッパガール)は街頭インタビュー。室照美が(不定期で福島彩乃も出演)「GappaGirlハンター」として街行く女性にインタビューし、持ち物チェックをした後、最後には「がっぱ」になっていることをあげてもらう。

きら☆りん ガッパーズ

大学などのサークル同好会で「がっぱ」な人達にスポットを当てる。白崎あゆみがリポートする。また、このコーナーのオープニングには『きらりん☆レボリューション』のテーマ曲が使われている(北陸放送で『きらりん☆レボリューション』が放送されていることも関係しているとみられる)。

出演者

コーナー進行

ナレーション

  • 瀬田るり子

補足

  • 第1回目の放送では、角野達洋が全身かっぱの「着ぐるみ」を着てローソン店内で松村玲郎とやり取りをしながら店の商品を宣伝していた。
  • 番組開始前に放送されていた番組宣伝CMは、ボビー・オロゴンが「がっぱって何だ?」と言うものだった。

外部リンク

北陸放送(MROテレビ) 火曜0:35 - 1:15(月曜深夜)
前番組 番組名 次番組
痛快!明石家電視台
MBS制作、0:35 - 1:35)
がっぱです。
新知識階級クマグス
(0:30 - 1:15)
  • 1:15 - 1:55から繰り上げ
北陸放送(MROテレビ) 木曜23:59 - 金曜0:30
がっぱです。
  • MBS制作、キー局より3か月遅れネット



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がっぱです。」の関連用語

がっぱです。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がっぱです。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのがっぱです。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS