かんしゃくとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 性質 > 性質 > かんしゃくの意味・解説 

かん‐しゃく〔クワン‐〕【官爵】

読み方:かんしゃく

《「かんじゃく」とも》官職爵位


かん‐しゃく【××癪】

読み方:かんしゃく

ちょっとしたことにも感情抑えきれない激しく怒り出すこと。また、そういう性質や、その怒り。「—を起こす」「—が強い」


かんしゃく

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/09 14:04 UTC 版)

かんしゃく』は落語の演目。三井財閥の一族で実業家・劇作家の益田太郎冠者初代三遊亭圓左のために書き下ろした作品。

あらすじ

夏の夕方、ある実業家の大きな屋敷でのこと。旦那は神経質な癇癪持ちで、いつも妻や使用人に口うるさく小言を言っている。今日も帰宅するなり「帽子掛けが曲がっている」「庭に打ち水するのを忘れている」「天井の隅に蜘蛛の巣がある」などと、立て続けに家の者を叱りつける。結婚してまだ日の浅い年の離れた妻は、「辛抱しかねるのでお暇を頂きます」と言い残して実家に帰ってしまう。

妻の実家。話を聞いた妻の父親は「旦那様も会社で疲れているんだろうから、帰ってきて家が片付いていないと気の休まる時がなく、つい小言も出るだろう」と言い、「使用人が大勢いるのだから、うまく仕事を割り振って掃除や片付けをさせなさい」と助言して娘を嫁ぎ先へと帰す。

翌日、妻は父親の助言に従い、家の者の役割分担を決めて屋敷をきれいに片付ける。帰宅した旦那は帽子掛けや天井などが片付いていることを一つ一つ確かめるが、満足するというよりどこか居心地が悪そうな様子を見せる。やがて旦那は「これでは俺が怒ることができないじゃないか」と言う。

概略

概要でも述べたように益田太郎冠者初代三遊亭圓左のために書いたもので、比較的新しい作品であるが、作品の時代背景から現在では古典として通用する。

八代目桂文楽が得意とした。文楽自身もかなりの癇癪持ちだったので、この噺にはぴったりでもあった。その他の演者としては三代目三遊亭圓橘三代目三遊亭金馬十代目柳家小三治[1]などがいる。

笑福亭鶴瓶は、春風亭小朝からこの噺を勧められ、主人公を師匠である6代目松鶴に変え、「私落語(わたくしらくご)」として演じている。

出典

  1. ^ 公演名:国立名人会”. 文化デジタルライブラリー. 日本芸術文化振興会. 2022年10月9日閲覧。

参考文献


「かんしゃく」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



かんしゃくと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんしゃく」の関連用語

かんしゃくのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんしゃくのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのかんしゃく (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS