かんかんとは? わかりやすく解説

かんかん

大阪弁 訳語 解説
かんかん 缶、空き缶 缶缶。金属製容器で、片手でつかむことができるくらいの大きさの物、中身が空になったときにカンカン音の鳴る物。飲み終わった後のジュースの缶や、果物シロップ付け煮付け等が入っていた缶、のこと。中身入っているものは、「缶ジュース」「缶ビール」「缶詰め」などと呼ぶ。中身入っていても、クッキーなどが入っている缶の場合は音が鳴るので「かんかん」と呼ぶ。一斗缶ドラム缶当てはまらない





かんかんと同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「大阪弁」からかんかんを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からかんかんを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からかんかん を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんかん」の関連用語





5
かんかん石 デジタル大辞泉
100% |||||

6
シンボル間干渉 デジタル大辞泉
100% |||||

7
唐人踊 デジタル大辞泉
100% |||||

8
椎間関節 デジタル大辞泉
100% |||||

かんかんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんかんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS