かわづざくらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かわづざくらの意味・解説 

かわづ‐ざくら〔かはづ‐〕【河津桜】

読み方:かわづざくら

サクラ一品種。ヒカンザクラ早咲きオオシマザクラ自然交配種とみられ、静岡県河津町多く自生する2月ごろ、一重淡紅色の花をつける。

河津桜の画像

かわづざくら (河津桜)

Prunus x kanzakura cv. Kawazu-zakura

Prunus x kanzakura cv. Kawazu-zakura

Prunus x kanzakura cv. Kawazu-zakura

Prunus x kanzakura cv. Kawazu-zakura

Prunus x kanzakura cv. Kawazu-zakura

●「ひかんざくら(P. cerasoides var. canpanulata)」と「おおしまざくら(P. speciosa)」との種間交雑種と考えられています。1955年ごろに河津川沿いで発見され河津町移植されたことから名付けられました。2月中旬から3月上旬に、「かんざくら(P. x kanzakura cv. Kanzakura)」よりも大きく濃い淡紅色の花を咲かせます。現在では河津町のほか、南伊豆町でも植栽されみなみざくら(南桜)」とも呼ばれてます。果実は、球形液果黒紫色に熟し甘味あります
バラ科サクラ属落葉高木で、学名Prunus x kanzakura cv.Kawazu-zakura。英名はありません。
バラのほかの用語一覧
サクラ:    橉木  江戸彼岸  河津桜  犬桜  紅李  紫桜


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かわづざくら」の関連用語

1
河津桜 デジタル大辞泉
100% |||||

かわづざくらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かわづざくらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS