からまつそうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 植物 > > 松草 > からまつそうの意味・解説 

からまつ‐そう〔‐サウ〕【唐松草】

読み方:からまつそう

キンポウゲ科多年草高山草原生え、高さ約90センチ羽状複葉。夏、多数の花が咲き花びらがなく、(がく)も早く落ちるので白い雄しべが目立つ。

唐松草の画像
撮影おくやまひさし

からまつそう (落葉松草)

Thalictrum aquilegifolium var. intermedium

Thalictrum aquilegifolium var. intermedium

Thalictrum aquilegifolium var. intermedium

Thalictrum aquilegifolium var. intermedium

Thalictrum aquilegifolium var. intermedium

わが国各地分布してます。亜高山帯林縁山地草原生え、高さは50120センチになります茎葉は3~4回3出複葉です。7月から9月ごろ、先に散房花序をつけ、白い花を咲かせます花弁のように見えるのは、へら状になった花糸雄しべ)です。名前は、花が「カラマツ」の似ていることから。春先柔らかい食用にするそうです
キンポウゲ科カラマツソウ属多年草で、学名Thalictrumaquilegifolium var. intermedium。英名はありません。
キンポウゲのほかの用語一覧
カラマツソウ:  秋落葉松  筑紫落葉松  紫落葉松  落葉松草  長葉落葉松  陸奥落葉松  高砂落葉松



からまつそうと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「からまつそう」の関連用語

1
唐松草 デジタル大辞泉
56% |||||


からまつそうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



からまつそうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS