かそり‐かいづか〔‐かひづか〕【加曽利貝塚】
加曽利貝塚
名称: | 加曽利貝塚 |
ふりがな: | かそりかいづか |
種別: | 史跡 |
種別2: | |
都道府県: | 千葉県 |
市区町村: | 千葉市若葉区桜木町 |
管理団体: | |
指定年月日: | 1971.03.22(昭和46.03.22) |
指定基準: | 史1 |
特別指定年月日: | |
追加指定年月日: | 昭和61.08.16 |
解説文: | S52-06-031[[加曽利貝塚]かそりかいづか].txt: 加曽利貝塚は、北貝塚と南貝塚の2地点にわたっているが、昭和46年3月22日史跡として北貝塚を指定した。 南貝塚を追加指定し、これによって、加曽利貝塚のほぼ全域を保存することができるものである。 S42-1-009[[加曾利]かそり]貝塚(千葉県千葉市桜木町).txt: [[縄文]じょうもん]時代中期から後期にかけて形成されたわが国最大級の貝塚である。貝塚は、南北に2つの馬蹄形貝塚(北貝塚は直径約130メートル、南貝塚は直径約170メートル)が相接した特異な形態をもっており、関東地方の縄文文化編年上の標準遺跡ともなっている。南北2つの貝塚のうち、北貝塚の部分を指定した。 |
- かそりかいづかのページへのリンク