お牧の方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > お牧の方の意味・解説 

お牧の方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/24 00:19 UTC 版)

お牧の方(おまきのかた、生没年不詳)は、戦国時代の女性。明智光秀の母とされる人物。なお、当時の史料で光秀の母の名は確認できず、牧という名の典拠は不明[1]

略歴

続群書類従』(第五輯下)所収の「明智系図」によると、光秀の母は武田義統の妹で、明智光隆の妻となり光秀を生んだという[2][3]。また、進士信周を光秀の実父とする「明智氏一族宮城家相伝系図書」(『大日本史料』所収)では、光秀の母は明智光隆の妹とされる[4]

『総見記』によると、織田信長八上城攻めの際、光秀は波多野秀治らに開城を求め、身の安全の保証として母・お牧を人質として送った。波多野らは投降するも、信長は約束を破り彼らを処刑した。激怒した波多野の遺臣らはお牧の方を処刑したという(しかしこの話は創作の域を出ない)[5]

岐阜県恵那市明智町にはお牧のものとされる墓が残っている[6]

脚注

  1. ^ 光秀の母に迫る(下) 「はりつけ」謀反の原因探し創作? 名の出典は不明”. 丹波新聞. 丹波新聞社 (2021年6月10日). 2023年3月31日閲覧。
  2. ^ 塙保己一 編『続群書類従 第5輯下』(3版)続群書類従完成会、1939年、193頁。全国書誌番号:51001171 
  3. ^ 谷口 2014, pp. 17–18.
  4. ^ 谷口 2014, pp. 20–21.
  5. ^ 菊地 2012, p. 175.
  6. ^ JTBパブリッシング 2021, p. 25.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  お牧の方のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お牧の方」の関連用語

お牧の方のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お牧の方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお牧の方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS