お手々つないでとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > お手々つないでの意味・解説 

お手々つないで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 09:41 UTC 版)

お手々つないで
ジャンル テレビドラマ
原作 高橋玄洋
脚本 高橋玄洋
演出 山本隆則
出演者 森繁久彌
中川七瀬
音楽 岩代浩一
言語 日本語
製作
制作 池田八朗
名古屋テレビ
北海道テレビ
東日本放送
テレビ朝日
朝日放送
広島ホームテレビ
瀬戸内海放送
九州朝日放送
出海企画
放送
放送チャンネル テレビ朝日系列
音声形式 モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間 1977年11月1日 - 1978年3月28日
放送時間 火曜20:00 - 20:54
放送枠 テレビ朝日火曜8時枠の連続ドラマ
放送分 54分
回数 21回

特記事項:
名古屋テレビ開局15周年記念番組。
テンプレートを表示

お手々つないで』(おててつないで)は、1977年11月1日から1978年3月28日まで(全21回)、火曜日の20:00 - 20:54テレビ朝日系列で放送されたテレビドラマ[1]。主演は、森繁久彌名古屋テレビ開局15周年記念番組[2]。当時のテレビ朝日系列局(名古屋テレビ北海道テレビ東日本放送テレビ朝日朝日放送広島ホームテレビ瀬戸内海放送九州朝日放送)の8社共同制作[2]

概要

孤高の老画家と汚れを知らない記憶喪失の娘との心のふれあいを描くヒューマンコメディー[1]

放映リスト・サブタイトル

参考:[2]

  1. 11/ 1 ※サブタイトルなし。
  2. 11/ 8 ※サブタイトルなし。
  3. 11/15 ※サブタイトルなし。
  4. 11/22 ※サブタイトルなし。
  5. 11/29 「咲子の過去を高原に」
  6. 12/6 「落選万歳!うれし泣き」
  7. 12/13 「尾道に咲子の親が…」
  8. 12/20 「珍道中!名古屋の個展」
  9. 12/27 「サンタ・苦労ス!」
  10. 1/10 「あの人は…咲子の姉?」
  11. 1/17 「スキ・スキ・スキヤキ!」
  12. 1/24 「恋だ・愛だ・勘違い!」
  13. 1/31 「パパはおじいちゃん!」
  14. 2/ 7 「合言葉は山・川」
  15. 2/14 「ヤッタゼ・ビーナス!」
  16. 2/21 「アー無残・オー謀反」
  17. 2/28 「おめでた・結婚また結婚」
  18. 3/ 7 「緊急事態・緊急指令!」
  19. 3/14 「帰ってきたかぐや姫」
  20. 3/21 「春よ恋・恋!」
  21. 3/28 「朝陽の中から…!」

出演

参考:[1][2]

スタッフ

参考:[1][2]

脚注

  1. ^ a b c d お手々つないで - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2021年7月3日閲覧。
  2. ^ a b c d e 高橋玄洋 テレビドラマ作品”. www.takahashigenyo.com. 2021年7月3日閲覧。

外部リンク

テレビ朝日 火曜20:00枠 (ここまでドラマ枠
前番組 番組名 次番組
新幹線公安官(第1期)
(1977年8月9日 - 1997年10月25日)
ANB制作)
お手々つないで
(1977年11月1日 - 1978年3月28日)
NBNANBABCHTBKHBKSBUHTKBC共同制作)
話題独占!全国歌謡ネットワーク
(1978年4月11日 - 1978年7月11日)
ANB制作)
(ここから音楽番組枠)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  お手々つないでのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お手々つないで」の関連用語

お手々つないでのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お手々つないでのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお手々つないで (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS