お台場レインボー花火とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > お台場レインボー花火の意味・解説 

お台場レインボー花火

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/14 02:37 UTC 版)

お台場レインボー花火2016

お台場レインボー花火(おだいばレインボーはなび)は、東京都港区臨海副都心お台場地区にて、年末に開催される花火大会である。

概要

お台場レインボー花火は2007年から2008年にかけて初回開催され、2009年と2010年を除いて2011年から2019年まで開催された。例年、12月の毎週土曜日に行われることが多い(2013年は東京モーターショーに合わせて11月下旬から行われた)。 2020年と2021年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止されたが2022年に再開となった。

2007年

2011年

  • 日程:2011年12月3日2011年12月24日までの毎週土曜日(全4回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約10分間
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:東京都観光汽船、森ビル
  • 後援:東京都港湾局、東京シーサイドストーリー

2012年

  • 日程:2012年12月1日2012年12月22日までの毎週土曜日(全4回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約10分間
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:開通50周年記念首都高展実行委員会、ヴィーナスフォート
  • 後援:東京都港湾局、東京シーサイドストーリー

2013年

  • 日程:2013年11月23日2013年12月28日までの毎週土曜日(全6回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約10分間
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖 台船より打ち上げ
  • 打ち上げ総数:各日約1,800発
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:ヴィーナスフォート、東京臨海高速鉄道
  • 後援:東京都港湾局、東京シーサイドストーリー
  • 協力:首都高速道路

2014年

  • 日程:2014年12月3日2014年12月24日までの毎週土曜日(全4回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約10分間
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖 台船より打ち上げ
  • 打ち上げ総数:各日約1,800発
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:東京臨海高速鉄道、ヴィーナスフォート
  • 後援:東京都港湾局
  • 協力:首都高速道路

2015年

  • 日程:2015年12月5日2015年12月26日までの毎週土曜日(全4回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約10分間 ※12月12日と19日は、ミュージック花火開催
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖 台船より打ち上げ
  • 打ち上げ総数:各日約1,800発
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:東京臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:東京臨海高速鉄道、ヴィーナスフォート
  • 後援:東京都港湾局
  • 協力:首都高速道路

2016年

  • 日程:2016年12月3日2016年12月31日までの毎週土曜日(全5回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約10分間 ※12月24日は、ミュージック花火開催
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖
  • 打ち上げ総数:各日約1,800発
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:東京臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:東京臨海高速鉄道、ヴィーナスフォート
  • 後援:東京都港湾局
  • 協力:首都高速道路

2017年

  • 日程:2017年12月2日2017年12月30日までの毎週土曜日(全5回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約10分間 ※12月23日は、ミュージック花火開催
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖
  • 打ち上げ総数:各日約1,800発
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:東京臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:東京臨海高速鉄道、ヴィーナスフォート
  • 後援:東京都港湾局
  • 協力:首都高速道路

2018年

  • 日程:2018年12月1日2018年12月29日までの毎週土曜日(全5回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約10分間 ※12月22日は、ミュージック花火開催
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖
  • 打ち上げ総数:各日約1,800発
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:東京臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:東京臨海高速鉄道、ヴィーナスフォート
  • 後援:東京都港湾局
  • 協力:首都高速道路

2019年

  • 日程:2019年12月7日2019年12月28日までの毎週土曜日(全4回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約5分間 ※12月21日は、ミュージック花火開催
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖
  • 打ち上げ総数:各日約1,300発
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:東京臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:東京臨海高速鉄道、ヴィーナスフォート
  • 後援:東京都港湾局
  • 協力:首都高速道路

2022年

  • 日程:2022年12月3日2022年12月24日までの毎週土曜日(全4回)
    ※荒天の場合は中止
  • 時間:午後7時より約5分間 ※12月24日は、ミュージック花火開催
  • 打ち上げ場所:お台場海浜公園・鳥の島沖
  • 打ち上げ総数:各日約1,300発
  • 主催:お台場レインボー花火実行委員会
  • 共催:東京臨海副都心まちづくり協議会
  • 協賛:東京臨海高速鉄道
  • 後援:東京都港湾局
  • 協力:首都高速道路

実行委員会メンバー(主催・構成団体)

2007年

メディアージュアクアシティお台場フジテレビジョンホテル日航東京ホテル・グランパシフィック・メリディアン大江戸温泉物語、東京港埠頭公社、デックス東京ビーチ東京コカ・コーラボトリング、東京臨海高速鉄道、メガウェブ臨海ホールディンクスグループ株式会社ゆりかもめ東京テレポートセンター東京臨海熱供給)、東京ジョイポリス東京都観光汽船

2011年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、東京コカ・コーラボトリング、ホテル日航東京、ホテル グランパシフィック LE DAIBA、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京テレポートセンター、東京港埠頭、東京臨海熱供給)

2012年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ホテル日航東京、ホテル グランパシフィック LE DAIBAダイバーシティ東京、東京都観光汽船、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京ビッグサイト、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

2013年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ホテル日航東京、ホテル グランパシフィック LE DAIBA、ダイバーシティ東京、コカ・コーライーストジャパン、東京都観光汽船、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

2014年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ホテル日航東京、ホテル グランパシフィック LE DAIBA、ダイバーシティ東京プラザ、コカ・コーライーストジャパン、東京都観光汽船、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

2015年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ホテル日航東京(10月1日より「ヒルトン東京お台場」)、ホテル グランパシフィック LE DAIBA、ダイバーシティ東京プラザ、コカ・コーライーストジャパン、東京都観光汽船、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

2016年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ヒルトン東京お台場、グランドニッコー東京 台場、ダイバーシティ東京プラザ、コカ・コーライーストジャパン、東京都観光汽船、BMW GROUP Tokyo Bay、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

2017年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ヒルトン東京お台場、グランドニッコー東京 台場、ダイバーシティ東京プラザ、コカ・コーライーストジャパン、東京都観光汽船、BMW GROUP Tokyo Bay、ミスターフュージョン、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

2018年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ヒルトン東京お台場、グランドニッコー東京 台場、ダイバーシティ東京プラザ、コカ・コーライーストジャパン、東京都観光汽船、BMW GROUP Tokyo Bay、ミスターフュージョン、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

2019年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ヒルトン東京お台場、グランドニッコー東京 台場、ダイバーシティ東京プラザ、コカ・コーラボトラーズジャパン、東京都観光汽船、BMW GROUP Tokyo Bay、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

2022年

アクアシティお台場、デックス東京ビーチ、フジテレビジョン、ヒルトン東京お台場、グランドニッコー東京 台場、ダイバーシティ東京、コカ・コーラ ボトラーズ・イーストジャパン、BMW GROUP Tokyo Bay、東京都観光汽船、臨海ホールディングスグループ(東京臨海ホールディングス、東京ビッグサイト、ゆりかもめ、東京港埠頭、東京テレポートセンター、東京臨海熱供給)

アクセス

ギャラリー

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「お台場レインボー花火」の関連用語

お台場レインボー花火のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



お台場レインボー花火のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのお台場レインボー花火 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS