おサイフケータイ・トルカ機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 05:02 UTC 版)
「SH-03C」の記事における「おサイフケータイ・トルカ機能」の解説
NTTドコモが提供する、初のおサイフケータイ搭載のスマートフォンとなる。NTTドコモでは本端末の発売に合わせ、2010年12月~1月にかけ、Edy、モバイルSuica、iD、QUICPay、WAON、nanaco、マクドナルドトクするアプリ、ヨドバシゴールドポイントカード、ビックポイントカード、JAL ICサービス、ANA ICサービスといった主要おサイフケータイ対応プラットフォームに対応させるとしている。 そのため上記サービスを利用している場合、サービスが提供されれば、現在のiモード機などからおサイフ機能を移植させることが可能となる。 iC通信に対応しているため、赤外線だけでなく、iC通信でアドレス帳等のデータのやり取りをiモード端末と行うことができる。 またトルカにも対応。トルカ機能はFeliCaだけでなくWebからも取得が可能である。
※この「おサイフケータイ・トルカ機能」の解説は、「SH-03C」の解説の一部です。
「おサイフケータイ・トルカ機能」を含む「SH-03C」の記事については、「SH-03C」の概要を参照ください。
- おサイフケータイ・トルカ機能のページへのリンク