おおさか‐とりひきじょ〔おほさか‐〕【大阪取引所】
読み方:おおさかとりひきじょ
大阪市中央区北浜にあるデリバティブ専門の金融商品取引所。旧商号は「大阪証券取引所」。令和2年(2020)7月、東京商品取引所から貴金属・ゴム・農産物市場の一部商品が移管され、総合取引所となる予定。OSE(Osaka Exchange)。
[補説] 明治11年(1878)大阪株式取引所として創設。第二次大戦後、証券会員制法人の大阪証券取引所として再開。昭和62年(1987)日本で初めて株式先物取引市場を開設。平成13年(2001)株式会社に移行。平成25年(2013)に東京証券取引所グループと経営統合し、日本取引所グループを発足。現物市場(大証一部・二部)は東証へ移行。平成26年(2014)3月、東証のデリバティブ市場を統合し、現商号に変更。
- おおさかとりひきしょのページへのリンク