おいで‐に‐な・る【▽御▽出でになる】
「おいでになる」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らは女王がおいでになるので旗を掲げた。
- 取りにおいでになるまで荷物は郵便局で保管します。
- 私はあなたがおいでになるのを楽しみにしています。
- 夏休みにあなたがおいでになるのを楽しみにしています。
- ゆうべはおいでになるかとお待ちしていました。
- あなたは明日またおいでになることが必要なようです。
- あなたがおいでになることを公にするのは賢明ではないかもしれない。
- もしこちらへおいでになることがおありでしたら, 必ず私たちの所に寄ってください.
- いつおいでになるのかお知らせください.
- あなたがおいでになるという知らせは何も受けませんでした.
- あなたがおいでになるか、それとも先方で来るようにしましょうか
- おいでになるならお供致しましょう
- あなたがおいでになるならお供を致ししょう
- おいでになるのページへのリンク