えーけーひゃくななとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 工学 > 航空軍事用語 > えーけーひゃくななの意味・解説 

【AK107】(えーけーひゃくなな)

ロシアイジェマッシ社が開発した輸出用AK-100シリーズ1つ
連射速度向上し、1分間850900発の射撃が可能となった
更に3点バースト追加されている。
また、GP-30 40mmグレネードランチャー装着できる。

使用弾薬東側の5.45mm×39弾で、発展型として5.56mm×45NATO弾に対応したAK108存在する

関連:AK100シリーズ

スペックデータ

口径:5.45mm
全長:700mm/943mm(ストック伸ばした場合
銃身長:415mm
重量:3.8kg
装弾数:30マガジン/60発マガジンAK-74互換
弾丸5.45x39mm弾
作動方式ガス圧作動方式・ロータリーボルト BARSシステム
発射速度850発/min
銃口初速:900m/s
有効射程500m

派生型




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

えーけーひゃくななのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えーけーひゃくななのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS