えおんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > えおんの意味・解説 

えおん〔ヱヲン〕【慧遠】


えおん〔ヱヲン〕【慧遠】

読み方:えおん

523〜592]中国、隋の僧。北周武帝仏教廃止令抗した。のち、長安浄影寺(じょうようじ)に住み講説行った。著「大乗義章」など。浄影寺慧遠。


えおん 【慧苑】

中国唐代華厳学者長安の人。法蔵弟子。静法寺住す。『続華厳経略疏刊定記』『華厳経音義』を著したが、法蔵の説に背いたので正統認められていない。(六七三?~七四三?)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えおん」の関連用語

1
白蓮社 デジタル大辞泉
58% |||||

2
道生 デジタル大辞泉
58% |||||

3
大乗義章 デジタル大辞泉
50% |||||

4
慧遠 デジタル大辞泉
50% |||||

5
蓮社 デジタル大辞泉
50% |||||

6
廬山 デジタル大辞泉
36% |||||

7
虎渓三笑 デジタル大辞泉
36% |||||

8
七祖 デジタル大辞泉
32% |||||


10
12% |||||

えおんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えおんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS