うみへび座W星
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/04 08:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動うみへび座W星[1] W Hydrae |
|
---|---|
星座 | うみへび座 |
視等級 (V) | 7.70[1] 7.7 - 11.6(変光)[2] |
変光星型 | SRA[2] |
位置 元期:J2000.0[1] |
|
赤経 (RA, α) | 13h 49m 02.0018313132s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | -28° 22′ 03.532006894″[1] |
赤方偏移 | 0.000141[1] |
視線速度 (Rv) | 42.3 km/s[1] |
固有運動 (μ) | 赤経: -51.773 ミリ秒/年[1] 赤緯: -59.688 ミリ秒/年[1] |
年周視差 (π) | 6.0906 ± 0.8161ミリ秒[1] (誤差13.4%) |
距離 | 約 540 光年[注 1] (約 160 パーセク[注 1]) |
物理的性質 | |
スペクトル分類 | M7.5-9e [1] |
光度 | 11,050 L☉[3] |
表面温度 | 2,500 K[3] |
別名称 | |
別名称 | |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
うみへび座W星(うみへびざWせい)は、うみへび座に位置する脈動変光星である。
特徴
学名はW Hydrae(略称:W Hya)。変光星総合カタログでは361日の周期で半規則的に変光するSRA型変光星として分類されているが[2]、アメリカ変光星観測者協会では390日の周期で5.6等と9.6等の間を変光するミラ型変光星として分類されている[4]。変光に伴いスペクトル型も変化するが、変光星総合カタログではスペクトル型をM7.5e-M9epとしているのに対し[2]、アメリカ変光星観測者協会ではスペクトル型をM7e-M9epとしている[4]。変光星総合カタログでうみへび座W星が分類されるSRA型とアメリカ変光星観測者協会でうみへび座W星が分類されるミラ型はともに規則性の高い脈動変光をする赤色巨星であり[5]、ミラ型は変光幅が大きくSRA型は変光幅が小さい点のみが異なる[5]。
水と塵のメーザー
うみへび座W星は、塵と水蒸気のディスクの存在を示す強い水の吸収線を持つことで知られている[3]。この吸収線は、10.7天文単位(土星の軌道程度)から1.2パーセクの範囲まで広がっている。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “Results for V* W Hya”. SIMBAD Astronomical Database. 2019年1月4日閲覧。
- ^ a b c d “GCVS”. Results for W Hya. 2019年1月4日閲覧。
- ^ a b c Zubko & Elitzur; Elitzur, Moshe (2000). “Water and Dust Emission from W Hydrae”. The Astrophysical Journal 544 (2): 137–140. arXiv:astro-ph/0009440. Bibcode: 2000ApJ...544L.137Z. doi:10.1086/317317.
- ^ a b VSX : Detail for W Hya - アメリカ変光星観測者協会公式サイト内のページ。
- ^ a b 渡辺努「OBSERVER'S GUIDE 変光星」、『月刊天文』2002年11月号、地人書館、98頁。
外部リンク
- うみへび座W星のページへのリンク