うすいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > うすいの意味・解説 

碓井顕古

読み方:うすい 

幕末豪商勤王家。越中砺波郡生、加賀石川郡住。通称直吉次郎左衛門、号は嶺・堂・舎・無味斎、名は顕古。鶴来酒造を営む碓井家の養子となる。京都猪飼敬所儒学を学ぶ。小川幸三と親交があり、藤本鉄石松本奎堂ら、訪れる尊譲運動家資金や宿を提供した。また和歌俳諧能くした。明治元年1868)歿、69才。


このページでは「美術人名辞典」からうすいを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からうすいを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からうすい を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うすい」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||



うすいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うすいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS