うえむらしょうえんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うえむらしょうえんの意味・解説 

うえむら‐しょうえん〔うへむらシヨウヱン〕【上村松園】

読み方:うえむらしょうえん

[1875〜1949女流日本画家京都生まれ本名、津禰(つね)。竹内栖鳳(たけうちせいほう)などに師事し四条派伝統近代的感覚加えた画風確立した昭和23年1948女性初の文化勲章受章。作「長夜」「月かげ」など。


上村松園

読み方:うえむら しょうえん

日本画家京都生。日本画家の上村松篁は子、淳之は孫。名は津禰(つね)。京都府画学校卒。鈴木松年幸野楳嶺竹内栖鳳師事する文展注目集め格調高く精神性豊かな近代美人画生み出した女性として初め文化勲章受けた代表作に「焔」「序の舞」等。昭和24年1949)歿、75才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うえむらしょうえん」の関連用語

1
上村 デジタル大辞泉
100% |||||

2
上村松園 デジタル大辞泉
100% |||||



うえむらしょうえんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うえむらしょうえんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS