ウェル・シューティング
【英】: well shooting
坑井内に受振器を降下して地表からの地震波の到着時間を測定し、地層の地震波速度を測定する技術。坑井内の受振器深度はケーブルによって自由に変えることができる。反射地震記録断面上の反射面が実際にどの地層に対応するものかを判断することは探鉱上極めて重要である。これには音波検層および密度検層から作成される合成地震記録が使われる。ところが、一般に上記の各検層を地下全深度にわたって計測することはまれであり、特に地表部分のデータが欠如する例がほとんどである。これでは、合成地震記録と実際の記録とを並べて対比することができない。ウェル・シューティングでは常に地表からの速度を測っているから、その補正をして両者を対比可能な状態にすることができる。さらに、音波検層では、しばしばサイクル・スキップなどで測定値に誤差を含む場合があるが、ウェル・シューティングによってこれを補正することができる。(→速度検層) |

- ウェル・シューティングのページへのリンク