いちび (青麻)



●インドが原産です。わが国へは古くに中国から渡来しました。茎から繊維をとるために栽培されていましたが、今では野生化しています。高さは1~1.5メートルになり、全体にビロードのような毛が密生しています。7月から9月ごろ、黄色い花を咲かせます。名前は「灯火」が転じたものと言われています。
●アオイ科イチビ属の一年草で、学名は Abutilon avicennae。英名は China jute。
檾
紵
纻
纻 |
|
「いちび」の例文・使い方・用例・文例
いちびと同じ種類の言葉
- いちびのページへのリンク