あしかがよしはるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あしかがよしはるの意味・解説 

あしかが‐よしはる【足利義晴】

読み方:あしかがよしはる

[1511〜1550]室町幕府第12代将軍在職1522〜1547。義澄の子細川高国擁立され将軍となった実権がなく、天文15年12月1547年1月)、将軍職を子の義輝譲った

足利義晴の画像

足利義晴(あしかが よしはる) 1511~1550

○亀王丸 左馬頭 右大将 大納言 征夷大将軍
◇父:足利義澄 室:近衛尚通女 子足利義輝義昭西山義辰
 将軍家足利氏一族。父義澄の逃亡近江九里備前守の館にて出生し、さらに播磨逃れて赤松義村の下で養育される。管領細川高国将軍義稙阿波逐うと、高国迎えられ上洛し、第12代将軍の座に就く。しかし、弟義維を擁する細川晴元三好元長らと対立し1528年三好元長に逐われて近江朽木稙綱を頼る。元長が本願寺教光らに攻められ自刃すると、晴元に擁されて帰洛したが、この晴元対立して再び近江坂本下り将軍職辞す近江穴太で没。再三近江逃れ、むしろ在京期間の方が少なかったことから、“江州大樹”と呼ばれた


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あしかがよしはる」の関連用語

1
足利義晴 デジタル大辞泉
100% |||||

2
足利 デジタル大辞泉
52% |||||


あしかがよしはるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あしかがよしはるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
戦国武将覚書戦国武将覚書
Copyright (C) 2025 戦国武将覚書 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS