あおほんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あおほんの意味・解説 

あお‐ほん〔あを‐〕【青本】

読み方:あおほん

《「あおぼん」とも》

江戸中期享保ごろから赤本のあとを受けて黒本とともに婦女子の間に流行した草双紙(くさぞうし)の一。萌葱(もえぎ)色の表紙であるところからよばれる絵入りで、内容浄瑠璃・歌舞伎軍記物などを翻案簡略化したもの

黄表紙のこと。


青本(あおほん)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あおほん」の関連用語

1
青本 デジタル大辞泉
70% |||||


あおほんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あおほんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
正文堂正文堂
© SEIBUNDO, 2025

©2025 GRAS Group, Inc.RSS