愛知県庁本庁舎
名称: | 愛知県庁本庁舎 |
ふりがな: | あいちけんちょうほんちょうしゃ |
登録番号: | 23 - 0010 |
員数(数): | 1 |
員数(単位): | 棟 |
構造: | 鉄骨鉄筋コンクリート造地上6階地下1階建塔屋付,建築面積4666㎡ |
時代区分: | 昭和前 |
年代: | 昭和13 |
代表都道府県: | 愛知県 |
所在地: | 愛知県名古屋市中区三の丸3-1-2 |
登録基準: | 造形の規範となっているもの |
備考(調査): | 日本近代建築総覧 |
施工者: | |
解説文: | 名古屋城と,隣接する名古屋市庁舎に呼応して「日本固有の様式を強調するに努め」とされる。西村好時と渡辺仁による基本設計を基に愛知県営繕課が実施設計にあたる。西洋建築の躯体に和風の屋根を架した,いわゆる帝冠様式の代表的建築として知られる。 |
建築物: | 小松市立空とこども絵本館 尼崎市立大庄公民館 岐工記念館 愛知県庁本庁舎 戸板ホール 日本クレーン協会長野支部博物館 日本大正村役場 |
- あいちけんちょうほんちょうしゃのページへのリンク