『D.S.i.F. -Dal Segno- in Future』の開発
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/05/20 13:38 UTC 版)
「D.S. -Dal Segno-」の記事における「『D.S.i.F. -Dal Segno- in Future』の開発」の解説
ファンディスク『D.S.i.F. -Dal Segno- in Future』の開発は本作発売後の5~6月ごろに決定した。発売時期を考慮してゲームとリアルの時間軸をすり合わせ、本作から1年後の世界を舞台とすることにした。それに伴い、システムや仕様の変更が行われた。たとえば、『D.S.』では、ヒロインが主人公を呼びかける際のテキストが「〇〇」であるにもかかわらず音声が「キミ」だったのに対し、『D.S.i.F.』では主人公の名前を変更していない場合は音声上でもその名前が呼びかけられるという仕様に変更された。新キャラクターである水原藍は、主人公の同級生である辻谷大和を追いかける風紀委員長という設定であり、学園での人間関係の広がりを表現するために作られた。
※この「『D.S.i.F. -Dal Segno- in Future』の開発」の解説は、「D.S. -Dal Segno-」の解説の一部です。
「『D.S.i.F. -Dal Segno- in Future』の開発」を含む「D.S. -Dal Segno-」の記事については、「D.S. -Dal Segno-」の概要を参照ください。
- 『D.S.i.F. -Dal Segno- in Future』の開発のページへのリンク